» 生活のブログ記事

今朝のNHKまちかど情報室より

キャベツを丸ごと保存する場合は、芯をくりぬいてしめらしたキッチンペーパーでふさぐと鮮度が保てる、と。

芯とは茎のことだから、生命活動を維持するために水分や養分を使用するんだろうと想像。

http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/20120403.html

ちなみに キャベツはアブラナ科の植物です。

201203XZ-010

写真は上寿司に穴子を2こ追加しています。

穴子は昔の方が旨かったが‥‥トロは最近の方が断然良くなってる。

東豊中団地ができた頃からあるお寿司屋さんだが、主人も客も代替わりしても変わらないものってあるね。

201202LXa-005

ヤフオクで格安購入して、彩都まで取りに行ったマッサージチェア。

さようなら!

‥‥廃棄に1500円かかりました(>_<)

201201LXb-070

リビングに置いているパソコンです。

ただのデスクトップに見えますが、液晶タブレットのモニタです。

まぁしかし普段はマウスを使いますよね‥‥わたしもそうですし。

ちなみに猫撮り用のリビングデジカメにはEye-Fiカードを入れていますので、自動的にリビングのパソコンに取り込まれるようになっています。

201201G2-018

千里中央の高層マンション

住みたいとは思わんが、景色は見てみたいな。

201201G2-035201201G2-037

201201G2-038201201G2-029

201201G2-040車検待ちの間に写真を撮ってみた。寒い日だった。

近所のオープンハウスを見に行ってきた。もともと一軒の土地にペンシルハウスを三軒建てる予定らしい。

丸窓とか、赤瓦とか、雲雀のムードを上手に取り入れているとは思ったが、2×4建築にしてはちょっと高いような‥‥。

201112XZ-052201112XZ-054201112XZ-055

201112XZ-034201112XZ-046201112XZ-051

201112XZ-063201112XZ-058

201112XZ-065201112XZ-060

最近の見頃は12月になってきたか?

201110FX-033201110FX-039201110FX-043

201110FX-045201110FX-047201110FX-050

201110FX-057

通勤途中です。

ちなみに視界が1kmのものを「霧」、1km~10kmのものを「靄」といいます。

201110FX-018201110FX-022201110FX-031

201110FX-025201110FX-026201110FX-027

通勤途中です。

朝靄っぽく見えるけど、実は何かを燃やしていた煙。

201110FX-032下弦の月と飛行機雲

過去の記事